2009年08月19日
ガンダムエースライブ2
記事を、ポートメッセ体験記に戻ろう。
もうあまりに細かく書くから、めっちゃ費やしてる!
予定では、三日前には全てのレポートは終わってるつもりやったのに・・・・・・
次々に話題がやってくるが文章に起こすタイミングがなくて、困っておる!!!!
(ノд`).゚・.・
さて、二回目のガンダムエースライブだ。
やはり何事も慣れというのは必要で一回目の舞台よりテンポも間も良くなってきている!!
流れは一緒とは言え、この匂いこそガンダムエースよ!
古谷徹さんも登場して頂き、著者の『ヒーローの声』
あ!角川書店から絶賛発売中です!
もちろん、大阪帰ってすぐ読みましたが、めっちゃおもろいです!
読みやすいし当時の古谷さんの心境とか、情熱が温度が伝わりますよ!
その日、偶然ながら7/26が発売日やったんです!
なんちゅう引きの強さか!!!!(゚□゚;)
そして整理券で、サイン入りの本を購入された方も超ラッキー!!!!
そして、ステージですが、もうね〜
富野監督が東京へ帰られたって情報は得てる!
怖いもんはない(笑)
大和田先生、徳光先生、近藤先生もリラックスモードや(笑)
安心して、オチに富野監督の似顔絵書けます!
そして、大喜利です!
いいなぁ〜
このフリップ!あれは貰いたかったわ〜
徳光先生の脳内では、黒い三連星のドムがガンダムを真っ二つにしてる絵です(笑)
ガイアが既にガンダムをヒートサーベルで倒した為、後ろのオルテガとマッシュがやる事ないって状態で、徳光先生の中では、もうガンダムが倒されたんで
『迫撃!トリプルドム』
の回で、ガンダム最終回だそうです(笑)
そして、近藤先生はいつもハードボイルドな作風の為、こんなにふざけてくれるのはびっくりしますよね?
オリジナルカラーリングのビグザムはすごい!
そしてガンダム最終回のアムロの生還シーンは、セイラやブライト達からアムロを迎えるアングル。
ただ、『ドドド…』
とかの擬音が近藤先生は
『DODODO…』と表現されるんで、生擬音が見たかった!
大和田先生はアッガイや
この大和田先生が描いたアッガイが画面でアップになった瞬間、会場の女性客からの黄色い歓声が!!!!(笑)
そもそもアッガイが『萌え』と広く世間に認知されたのは大和田先生のおかげやもんな〜
MGアッガイが発売されたのは、大和田先生の働きは大きい!
・・・・・・せやけど、様子が違うんです。
徳光先生
『さっきもゲストが来たんですが、そろそろ登場して貰いましょう』
!!!(゚□゚;)は?どーゆー事?
大和田先生『ニヤニヤ・・・・・・』
この大和田さんはほんまいやらしい笑顔で俺を迎えてくれます。
近藤先生『ニヤニヤ・・・・・・』
!!!(゚□゚;)えー!近藤先生まで!?
どうやら、先生方だけで『何か』が打ち合わせされており、知らんのは俺だけ!
メーテレの方がある物を運んできました…
それは…
俺がものまねする富野監督セット―――!!(゚д゚;)
もうあまりに細かく書くから、めっちゃ費やしてる!
予定では、三日前には全てのレポートは終わってるつもりやったのに・・・・・・
次々に話題がやってくるが文章に起こすタイミングがなくて、困っておる!!!!
(ノд`).゚・.・
さて、二回目のガンダムエースライブだ。
やはり何事も慣れというのは必要で一回目の舞台よりテンポも間も良くなってきている!!
流れは一緒とは言え、この匂いこそガンダムエースよ!
古谷徹さんも登場して頂き、著者の『ヒーローの声』
あ!角川書店から絶賛発売中です!
もちろん、大阪帰ってすぐ読みましたが、めっちゃおもろいです!
読みやすいし当時の古谷さんの心境とか、情熱が温度が伝わりますよ!
その日、偶然ながら7/26が発売日やったんです!
なんちゅう引きの強さか!!!!(゚□゚;)
そして整理券で、サイン入りの本を購入された方も超ラッキー!!!!
そして、ステージですが、もうね〜
富野監督が東京へ帰られたって情報は得てる!
怖いもんはない(笑)
大和田先生、徳光先生、近藤先生もリラックスモードや(笑)
安心して、オチに富野監督の似顔絵書けます!
そして、大喜利です!
いいなぁ〜
このフリップ!あれは貰いたかったわ〜
徳光先生の脳内では、黒い三連星のドムがガンダムを真っ二つにしてる絵です(笑)
ガイアが既にガンダムをヒートサーベルで倒した為、後ろのオルテガとマッシュがやる事ないって状態で、徳光先生の中では、もうガンダムが倒されたんで
『迫撃!トリプルドム』
の回で、ガンダム最終回だそうです(笑)
そして、近藤先生はいつもハードボイルドな作風の為、こんなにふざけてくれるのはびっくりしますよね?
オリジナルカラーリングのビグザムはすごい!
そしてガンダム最終回のアムロの生還シーンは、セイラやブライト達からアムロを迎えるアングル。
ただ、『ドドド…』
とかの擬音が近藤先生は
『DODODO…』と表現されるんで、生擬音が見たかった!
大和田先生はアッガイや

この大和田先生が描いたアッガイが画面でアップになった瞬間、会場の女性客からの黄色い歓声が!!!!(笑)
そもそもアッガイが『萌え』と広く世間に認知されたのは大和田先生のおかげやもんな〜
MGアッガイが発売されたのは、大和田先生の働きは大きい!
・・・・・・せやけど、様子が違うんです。
徳光先生
『さっきもゲストが来たんですが、そろそろ登場して貰いましょう』
!!!(゚□゚;)は?どーゆー事?
大和田先生『ニヤニヤ・・・・・・』
この大和田さんはほんまいやらしい笑顔で俺を迎えてくれます。
近藤先生『ニヤニヤ・・・・・・』
!!!(゚□゚;)えー!近藤先生まで!?
どうやら、先生方だけで『何か』が打ち合わせされており、知らんのは俺だけ!
メーテレの方がある物を運んできました…
それは…
俺がものまねする富野監督セット―――!!(゚д゚;)
Posted by ぬまっち at
00:15